今日は感想を沢山頂きましたのでコメント出来れば!!
☆私たちがやりたいことがたくさんあります。ワンコイン居酒屋・・・行きたいです!やりたいです!山菜や田植えなどのワークショップ。すごいうらやましいです。
☆ワンコイン居酒屋がいい。
〇ありがとうございます。是非来てみてください!必ずやれますよ!最初は3人でも5人でもいいと思います、ちわもやれそうなことから始めたんですよ!
☆住民でNPO法人を立ち上げて凄い!と思いました。住民自身の知和に対する思いがとても強いと思いました。
〇どこの地域にもそんな方はおられると思います。この質問をされた方がまずそうだと思うので、周りにも言い出せない人がいますよ!一人・二人からでも気持を前に出して「まずやってみようよや」で始めれるんですよ!
☆毎週、毎回のイベント、大変だと思います。でも会員が参加していく力は理事長のリーダーシップなのでしょうか?とりあえずやってみようや?といっても反対される方は居ないのでしょうか?とくし丸を呼び込むのはいいアイデアだと思います。
〇大変だと思ったことは有りません!みんなが喜ぶのを見て楽しんでいますから!反対が有るから「とりあえずやってみようや」なのですよ!私もとくし丸は良かったと思っています!久々のタイムリーヒットでした(^!^)
☆助成金に頼らない・・・出来ることをみんなでやる・・すばらしいと思います。
☆行政に頼らない、補助金に頼らない。
☆行政に代わっての事業。補助金、助成金は遠慮はいらないと思います。
〇助成金は欲しいんですよ!ただ行政に縛られたくないだけです。
☆NPOの理事会でなく、全員参加。みんなで考えてやっていくというところが素晴らしいです。
〇行政主導でなくて、住民主導!役員主導でなくて、会員主導ですから!
☆「とりあえずやってみる」ことは、可能性が広がる大事なことだと思います。
☆「押しが大事!」なんだと思い知らされました。「やってみようや」を見習いたいと思います。
☆何事にも、「とりあえずやってみよう!!」大切な事ですね。
〇ですよ!今思っていることを怖がらずに!まず「やってみようよ」必ず周りに同じ考えの方はおられますよ!
☆思いついたことをすぐに活動に移していかれるのがいいですね。活き活きした地域の様子が伝わってきました。
〇すぐに忘れるから思い立ったらやってるだけですから?
☆知和は男性が活躍されていると有名ですが、やはり飲み二ケーションの賜物ですね。
〇ですです!絶対ノミ二ケーションです!ただ知和は男性より女性がしっかりしているから!これも大事ですよ。
☆地域が自立して問題を洗い出して取り組まれておられる姿に感動しました。モデルになる取組に思います。
☆バイタリティあふれる活動が素晴らしい。
☆みんなで力を合わせられる地域づくり。素晴らしいと思います。町場では考えられない状況に感心しています
〇あまり褒められるとこそばいいです!切羽詰まっているんですよ!
☆うちのこけない体操開催時に「とくし丸」呼んでみよう!
〇それはイイですね!みなさん喜びますよ!
☆地域のために何かしようという取り組みが、地域活性
だけでなく一人ひとりの生きがいづくりにもなり、良い連鎖を生んでいると感じました。
〇地域のためがこれから先の自分のためになると思っていますので!
☆交通手段、次世代への継承など挙げられている課題は、私たちが関わっている物見地区と似ていると思いました。もっと意見交換出来たらいいと思います。
〇同じ上加茂地区ですから同じですよ!何時でも言って下さい。お話ししましょう!お互いの為に!
☆若い人でないとできないこと!!高齢者の人だから出来ること!!この言葉に共感を覚えました。
☆知和住民一人ひとりが、自分たちの地域が大好きで地域を活性化させたいと主体的に取り組んでいることが大変素晴らしいと思います。「若い人たちには負けないぞ!」というパワーも感じました。
〇から元気かな?(^?^)
☆居酒屋、カフェ、(例)1人1品500円はとってもおもしろい活動で参考にしたい。
〇是非やってください!その時は私を呼んでください!
☆500円居酒屋は良いアイディア。下戸でも参加してよいでしょか。
☆コミニティカフェも良い取り組みです。
☆500円ワンコイン100円カフェ、素晴らしい発想です。
〇下戸の人も参加されていますよ!ノンアルコールも用意していますので是非いらして下さい。
☆「若者」と「高齢者」それぞれの出番・役割が地域で存在するという知和の‟強み”が素敵だと思いました。「全員会議」に参加するという姿勢も見習いたいです。
☆墓掃除、垣根の手入れを行う。この視点が良いと思いました。今後の参考にさせていただきます!
☆「やってみようや」「やってみようや」「やってみようや」3回推すのが大切とわかりました。
☆自分たちが楽しんでやっていることが素晴らしい。
〇まだまだ課題は山済みです!みなさんからの意見・提言・感想を参考にしながら一つひとつ出来ることから解決していければ最高です!これからも宜しくお願い致します。ありがとうございました。
0コメント