2023.04.14 23:52上加茂地区住民自治協議会令和5年度最初の会議でした。「地域支援部会」では、多面的機能支払制度の今年度の課題として進めて行く、鳥獣害対策としてメッシュの設置申請、調整中であるが猟友会との連携も大事では戸の意見あり、加茂の今後を考える会でも進めるが、上加茂としても考えて行くことを確認。「福祉部会」では5・6月に開催予定の認知症サポーター養成講座、あったか声かけ訓練を実施するので、それらの詳細確認、今年度は既存の生活支援をより使用しやすくするための取り組みを考えて行く。「空き家部会」では3月に行った空き家専門家視察の反省・報告を受けて、現在出来ている空き家リストをHPに掲載する準備を進めて行くこと、不動産業者などとも繋がっていけないか検討していくこと、前回行った空き家ワークショップ...
2023.03.18 05:00上加茂自治協空き家部会空き家視察朝9時集合で空き家の専門家を迎えて五冊を行いました。知和ではスマイルが管理する空き家を視察しました。一度片付けワークショップを行っていますが、雨漏りと、床の状況や、2階、離れなどを専門家の方とみて回りました。まずは雨漏りと、畳が傷んでいるのでそこの修理などを行うことを次回の会議で相談します。その後物見地区の空き家4軒を見て回りました。物見については会議でよく相談をしながら今後どうするのかを決めて行きたいです。フルを少し過ぎてしまいました、お疲れ様でした。
2023.03.08 23:53上加茂地区住民自治協議会令和4年度最後の自治協議会でした。来年度の計画は前回からできていましたが、今年度の反省をし来年度の計画を今一度確認できたか会議になったとは思います。
2023.02.24 05:24新見公立大学DIYプロジェクト23日は干支のベンチづくりです。今年は兎のベンチを作りました。朝9時から初めて何とかペンキ塗りまで終わりました。あとは乾くのを待って座るところにニスを塗るだけになった(2回塗り)のでこちらですることになりました。丁度カフェの日だったのでカフェによってから3時過ぎに帰途に疲れました。お疲れ様でした。
2023.02.24 01:07新見公立大学DIYプロジェクト22日は新見よりJRで知和駅に到着。徒歩で知和公民館へ!! 昼食後夜ご飯やお楽しみ会(交流会)のおかずなどを一緒に作り、6:30頃から乾杯! 10:30頃閉会し、次の日に備えました。