• トップページ
  • 概要
  • ブログ
  • 申し込み! 問い合わせ!
  • 知和マップ
  • 行事などのお知らせ
  • 上加茂地区住民自治協議会
  • 上加茂空き家情報
  • 津山市観光協会北支部

川

2022.04.25 03:33
いなか体験田植え編
今年は田植えをチラシのように行います。昼食は昨年一昨年と同じく、弁当にすることとしました。募集人数もチラシには表記していませんが、10組20人までとし、申し訳ないですが、前回(稲刈り、餅つき)の参加者を優先とします。感染対策に気を使いながら実施いたします。
2021.09.09 22:38
雨上がりの知和とスマイルカフェ
朝が涼しくなって散歩も気持ちがよいです。カフェもコロナ禍ではありますが感染対策に気を付けながら開催しました。いつもより少ないです。おやつはカボチャの蒸しパンです。
2021.05.14 07:00
スマイルカフェ
感染予防をしながら、知和の人だけで行いました。おやつは柏餅です。今日朝のこんな風景は珍しいです。
2021.05.09 04:58
畔草刈り
16日(日)の田植えに向けて、畔草刈りを行いました。3人に声掛けをしていたのですが1名が来てくれて、2名で約2時間!気持ちの良い汗をかきました。
2021.03.29 23:37
知和の桜
ほとんど満開と言ってよいと思います。知和駅、千磐神社、スマイル田んぼなどからの桜です。
2021.03.24 07:38
知和の朝!
桜はもう少しかな?でもだいぶ赤くなってきたので今月中には咲くのかな?3月に咲けば今までにないことだと思います!我が家の紅梅が満開になっています。
2020.09.20 10:12
稲刈り!
今年の稲刈りは、参加者の募集は行わずに、会員だけで行うことにしました。が、津山東高校の看護科の生徒たちが、先週に引き続き手伝いたいということでお手伝いをいて頂きました。機械での稲刈りですが、4隅は手で刈ります。先生に教わりながら少しだけ買ってもらいました。天気が良かったのでとても暑かったです。おやつは先週と一緒で瓜でした。丁度昼12時に何とか終了しました。その後は蜜を避けながら4~5人掛けで食事を頂きました。いつものように野菜中心の食事ですが喜んで食べて頂けたようです。帰るまでは少し寒かったと思いますが、川遊びをして帰って行きました。餅つきがどううなるのかな??
2020.09.13 11:45
田舎の昼食!
川の後は、いなかの昼食です。朝からいつもの3人が腕を振るってくれました。昨年の稲刈りのDVFDを観ながら食べて、昼食後はスマイル事務所を見て頂き2時過ぎに順次解散しました。来週も宜しくね!
2020.09.13 11:32
ひまわりの種
瓜をおやつにいただきました。先日から乾かしていた種をゴミとの選別です。古い機械が登場し、皆が手伝ってくれたので昼前に1回目の選別が出来ました。もう一度乾かして来週2回目の選別をします。昼食まで時間が有ったので生徒たちは河原に行き水遊びです。
2020.09.13 11:12
生活支援事業
今日は岡山県立津山東高校の看護科の生徒たち9名が、スマイルの生活支援を体験するために知和迄来てくれました。まずは2ヶ所に分かれて墓掃除を一緒に行いました。掃除の後はまずはおやつを頂きました。次はひまわりの種の選別です。
2020.09.07 01:22
ひまわり種採取
昨日6日は種の採取を行いました。13名が参加してくれまして、昼までにはすまなかったので弁当を買って食べて2時過ぎ迄かかって採取しました。花をもう少し乾燥させてからの方が焼かったのかな?反省です!まだこれからゴミなどもあるので網の袋に入れて乾かしています。乾燥したらゴミとの分離をする機会にかけてみようと思っています。一応採り入れが済んだので打ち上げをいつもの通り行いました。台風が心配されたので6時前には解散しました。お疲れ様でした・。
2020.08.31 01:08
彼岸花草苅
30日は農道の草刈りと彼岸花の草刈りを行いました。また県の自走式草刈機の使用も兼ねて行いました。8時から10時迄約2時間頑張りました。その後は太陽光発電施設の草刈りをスマイルで行いました。約1時間!暑かったのでもう倒れそうでした。去年はその後炭焼きの草刈りを行ったのですが、今年はまた今度ということにしました。お疲れ様でした。

POPULAR

Copyright © 2025 特定非営利活動法人 スマイル・ちわ.