2022.05.08 02:35スマイル田んぼ畔草刈りあさ8時前から田植えに向けて畔草を刈りました。6名が参加してくれたので1時間弱で終了したので、ついでにひまわり田んぼの畔草も刈りました。ご苦労様でした。
2022.04.25 03:33いなか体験田植え編今年は田植えをチラシのように行います。昼食は昨年一昨年と同じく、弁当にすることとしました。募集人数もチラシには表記していませんが、10組20人までとし、申し訳ないですが、前回(稲刈り、餅つき)の参加者を優先とします。感染対策に気を使いながら実施いたします。
2021.10.21 06:21いなか体験餅つき編昨夜定例会議が有り、別添えチラシの通り餅つきを11月28日(日)に正式決定しました。ただ津山市広報11月に掲載されますが今の時節ですので、募集人数を20名から10名に減らすことになりました。今年は申し込みが多くなるかと思いますが、稲刈りに来られた方が優先になりますので了承いただきます。募集開始は11月1日からになりますので宜しくお願い致します。
2021.05.16 05:30いなか体験田植え編雨でしたが、会員だけで機械と手植えで約1時間半何とか終了しました。昼食はこんな時なので、パックで持ち帰っていただきました。24名の出席でした。ご苦労様でした。
2021.04.22 23:24いなか体験田植え編先日の会議で今年の田植えは5月16日(日)に機械植えで行います、コロナ感染予防のため募集は行わずに会員で実施いたします。地域外の方には大変申し訳ございません。秋には何とか終息してほしいです!
2020.09.20 10:12稲刈り!今年の稲刈りは、参加者の募集は行わずに、会員だけで行うことにしました。が、津山東高校の看護科の生徒たちが、先週に引き続き手伝いたいということでお手伝いをいて頂きました。機械での稲刈りですが、4隅は手で刈ります。先生に教わりながら少しだけ買ってもらいました。天気が良かったのでとても暑かったです。おやつは先週と一緒で瓜でした。丁度昼12時に何とか終了しました。その後は蜜を避けながら4~5人掛けで食事を頂きました。いつものように野菜中心の食事ですが喜んで食べて頂けたようです。帰るまでは少し寒かったと思いますが、川遊びをして帰って行きました。餅つきがどううなるのかな??
2020.05.13 11:20田植えの昼食!田植えの本命はこれです!猪肉を焼いたのですがスジっぽくて不要でしたが、いつもの山菜は(コシアブラ、タラの芽、お茶の芽、雪の下、スズコ、つくし、ノビル、ミズブキ、タケノコと茎わかめの煮物、タケノコの山椒味噌和え、大根の漬物、バラ寿司、むすび)とっても美味しかったですよーーーーー!
2020.05.12 10:50いなか体験田植え編!明日は新型コロナウイルス拡散防止の為、一般募集をせずに機械で植えます。が毎年恒例の山菜採りはあすの機会とは言え田植えです。津山東校の生徒達4名も参加してくれるそうなので山菜料理と猪肉で昼食を用意します。手伝いの3名と料理方の3名で10名ですが、ブログで発信しますので宜しくお願い致します。タラの芽、コシアブラの芽、すずこ、ノビル、新茶の芽、ミズブキなどなどを採ってきました!