2023.03.30 23:49空き家屋根修理お東利している屋根が雨漏りするので調べたら屋根の谷間が3か所穴が開いていたので修理しました。」2名が屋根に上り谷の銅板を撤去して、ステンレスの板を入れて完成です。これで雨漏りは解消されます。約3時間ありがとうございました。
2023.03.27 23:31月間タウン情報”おかやま”3月25日発売に掲載されました。ありがたいです、ありがとうございます。実は2004年3-4NO.008に私が取り上げて頂いていまして、これも何かの縁かなと感じています。
2023.03.25 06:47上加茂地区住民自治協議会グラウンドゴルフ大会を開催しました。昨日からの雨は止んだのですが物見グラウンドは少しぬかるんでいましたが、物見の方たちはやる気十分で朝早くから砂を入れたり準備をしてくれていました。参加は16名で少なかったのですが肌寒い中3ゲーム行いました。やはり今回も物見の方が上位を独占!しゅう2回されているので仕方ないですね!お疲れ様でした。
2023.03.18 05:00上加茂自治協空き家部会空き家視察朝9時集合で空き家の専門家を迎えて五冊を行いました。知和ではスマイルが管理する空き家を視察しました。一度片付けワークショップを行っていますが、雨漏りと、床の状況や、2階、離れなどを専門家の方とみて回りました。まずは雨漏りと、畳が傷んでいるのでそこの修理などを行うことを次回の会議で相談します。その後物見地区の空き家4軒を見て回りました。物見については会議でよく相談をしながら今後どうするのかを決めて行きたいです。フルを少し過ぎてしまいました、お疲れ様でした。
2023.03.17 23:40井原市大江まちづくり協議会 in 知和昨日井原市から16名の方が上加茂住民自治協議会の取り組みを視察に来られました。特に空き家の取り組みについてだったのですが、現在の上加茂の状況をお話ししました。丁度本日岡山県から、取り組んでいる空き家を専門家の方が来られて、傷み具合から修理の事などを見て下さることになっています。夜には「みんけん」の方たちとの交流会も予定していたので、夜は居酒屋の再現で大いに盛り上がりました。
2023.03.13 06:04視察受け入れ新見市刑部地域振興協議会の方たち22名が知和に来られまして、スマイル。ちわ、上加茂地区住民自治協議会の取り組みを研修したいとの事で、スマイルの立ち上げから、上加茂地区住民自治協議会の取り組みなどを話しました。熱心に聞いてくれまして、事務所も見て頂きました。よく聞いてみれば、何年か前にも数名が来られていたとの事でした。手作りの昼食を食べて頂き午後1時過ぎに津山市内散策に行かれました。お疲れ様でした。弁当作りの写真しかないのですが?伝わるかな?
2023.03.12 22:38生活支援昨日はあさ9時から墓掃除と立木伐採を行いました。11名の参加でやく2時間で11時の終了しました。お疲れ様でした。女性陣5名は今日(視察受け入れ)の昼食の下準備をしてくれていました。お疲れ様でした。
2023.03.10 00:45スマイルカフェ今回のおやつは餅米の鶏肉・野菜などを蒸しあげたものとひな祭りなので甘酒でした。津山市社会福祉協議会の紹介で川崎医療福祉大学から先生・生徒2名が来られてお茶を飲みながらいろいろ話をさせて頂きました。お疲れ様でした。
2023.03.08 23:53上加茂地区住民自治協議会令和4年度最後の自治協議会でした。来年度の計画は前回からできていましたが、今年度の反省をし来年度の計画を今一度確認できたか会議になったとは思います。
2023.03.05 23:57新見公立大学成果報告会2022年度の成果報告会をZOOMで行いました。知和の方14名が参加していただきました。最初来られた時はお互い緊張していて、ちぐはぐでは有りましたがやはり飲みにケーションから少しづつ打ち解けて来たと思います。藁アートは実現しなかったのですが、防災シュミレーションや干支のベンチづくりでも一緒に出来たのが良かったです。次の2年生も来られていたのでより5年度はより以上の活動が出来ればいいいですね!
2023.03.05 04:31生活支援事業4日9時から倒木の処理を7名で行いました。1月24・24日の大雪で倒れたものです。約1時間、その後これも雪の為に瓦がずれていたのと、屋根の下地も腐っていたので交換し修理しました。約1時間半の作業でした。お疲れ様でした。